チューニングパーツをレベルアップさせるためには、チェストを獲得してパーツを必要な数だけ入手する必要があります。
しかし、通常チェストから入手できるチューニングパーツはランダムで、欲しいものだけをピンポイントで獲得するのはイベントやストアなどの限られた方法になります。
そこで、不要なチューニングパーツをスクラッピングしてスクラップを入手し、必要なチューニングパーツを生成することができます。
スクラップマシンの使い方
ランクがゴールドⅠ以上になると、スクラップマシンを使うことができるようになります。

- スクラッピングしたいチューニングパーツを選択する。
チューニングパーツは車両別に並んでいるため、スクロールさせて探しましょう。
選択すると背景が水色になり、画面上に表示されます。 - レバーを動かし、スクラッピングするパーツ数を決める。
パーツを選ぶと投入するパーツ数は保持しているパーツ数全てか、投入できる限界値の200個になります。
レバー操作は非常に繊細で、狙った数にするのが難しいです。
そのため、小さい数が出たら一度スクラップボタンを押し、少しずつ狙った数にしていくのが良いでしょう。 - 「スクラップ」ボタンを押す。
これでスクラッピング開始です。

スクラップマシンに処理の残り時間が表示されます。
場合によっては数時間、数日と時間がかかる場合があります。
パーツのランク | パーツ1個から生成される スクラップ数 | パーツ1個に要する処理時間 |
コモン | 1 | 30秒 |
レア | 5 | 2分30秒 |
エピック | 40 | 20分 |
レジェンド | 400 | 3時間20分 |
パーツのランクと、生成されるスクラップ数、処理時間の関係は上記の表を参考にしてください。

終了すると、車両選択画面に表示が出ますのでスクラップ画面を開きましょう。
「受け取る」ボタンをタップしてスクラップを入手します。
画面上に表示されているスクラップの数が増加します。

スクラッピングはジェムを使う、もしくは広告表示を見ることで瞬時に終了させることができます。
ただし、広告表示で終了できるのは残り時間が8時間以内の場合で、それ以上の場合は処理時間が8時間分短縮されます。
広告表示による処理時間短縮ができる回数は、毎日9:00と21:00に二回ずつ追加されます。
スクラップ利用方法

生成したスクラップは、チューニングパーツ選択画面で使用することができます。
レベルアップに対してパーツ数が足りていないパーツを選び、「生成」ボタンをタップすればスクラップを使ってチューニングパーツを生成できます。
パーツのランク | パーツ1個を生成するのに必要なスクラップ数 |
コモン | 10 |
レア | 50 |
エピック | 400 |
レジェンド | 4000 |
チューニングパーツのランク毎に必要なスクラップ数が異なりますので、上記の表を参考にしてください。
先の表と見比べると、パーツの価値が1/10になっていることがわかります。
つまり、コモンのパーツ100個をスクラッピングして100個のスクラップを入手しても、そこから生成されるパーツは10個ということになります。
そのため、スクラッピングするのは本当に不要なパーツだけにするようにしましょう。
コメント